住居表示板シリーズ

各地の住居表示板(軒先やブロック塀、電柱に貼り付けてある、町名を表すプレート)を集めてみました。
各自治体のものを網羅する代わりに、気になったものを収集していきます。 一部地名ネタあり。


東京都港区

  • 撮影日:140706
  • 場所:芝

第一京浜沿いを歩いていて、住居表示板の違いに気づいたので比較画像をペタリ。 「芝」のフォントの違いに注目。

新宿区

  • 撮影日:140913
  • 場所:坂町

新宿歴史博物館前で、住居表示未実施地区にかかわらず住居表示板をみつけました。
鉄柱にくくりつけられているせいで丸まっています。

埼玉県所沢市

  • 撮影日:141102
  • 場所:花園

住居表示未実施ですが、丁目の設定があり(大字扱い?)形式上の住居表示板が設置されていました。
電柱にも表示あり。番地・町名が違いますね。 4桁もある番地だと表示しても有用性に欠ける気がするのですが。

墨田区

  • 撮影日:150211
  • 場所:八広

墨田区の住居表示板には、区名が表示される部分がひらがなで「すみだ」となっています。
墨の字の画数が多く、加工しづらいせいでしょうか。

栃木県足利市

  • 撮影日:150406
  • 場所:家富町

街区表示板に相当するものでしょうか?見たことない珍しい(古い)タイプです。
足利市内の他の地区でもこのタイプの看板が見られました。

文京区

  • 撮影日:150902
  • 場所:本郷

どうして建物の中にあるんですか!?

長崎市

  • 撮影日:160525
  • 場所:古川町

旧地名が別プレートで併記されています。

山梨県富士吉田市

  • 撮影日:160803
  • 場所:新西原

下部に街区の詳細な地図が入っている、かなり手の込んだものでした!
同じようなものは横須賀市でも見たことがあります。こちらもあとで撮ってみたいです。

愛知県岡崎市

  • 撮影日:190622
  • 場所:本宿

名鉄本宿駅前。設置が比較的新しいためか、つやつやしています。
本宿西については、丁目がついていますが住居表示未実施。 そのため番地表記となっています。

新潟市中央区

  • 撮影日:130906
  • 場所:礎町通一ノ町

古町一帯では最近交換が進んだのか、つやつやした材質(樹脂製?)のものが使われています。


  • 撮影日:170810
  • 場所:上大川前通六番町

この一帯は住所の表記方法が特殊で、〇〇通〇番町とか〇〇通〇ノ町という表記の町丁が多く見られます。

静岡県熱海市

  • 撮影日:181020
  • 場所:水口町

住居表示板というか... 旧式の町名案内でしょうか? 地名自体は現在も現存しています。
NECのロゴが1992年までの旧タイプ...

川崎市中原区

  • 撮影日:190210
  • 場所:木月

住居表示板に算用数字を使っている例です。 写真の数字に特に意味はありません。

葛飾区

  • 撮影日:190427
  • 場所:宝町

表記ゆれネタ。一応住居表示板が出てくるのでここに載せます。 町を「まち」と読むか「ちょう」と読むか、本当に規則性ないですよね...


  • 撮影日:191006
  • 場所:金町浄水場

金町浄水場は地名です!

東京都三鷹市

  • 撮影日:190519
  • 場所:大沢

ふつう「n丁目a−b」の場所に掲示されるプレートは「n丁目a」までの表記ですが、 ここではフル表記となっています。

210313追記:何を勘違いしていたのか... 3-5は3丁目5の意味でしたね。

荒川区

  • 撮影日:190706
  • 場所:町屋

最近交換された場所では、荒川区のキャラクター入りのプレートです。かわいい。

広島県尾道市

  • 撮影日:190911
  • 場所:西御所町

なぜかプレートが地面に置かれている...!? 新旧プレートが混在していた地域でしたが...
と思ってストリートビューを見たら、単に外れただけっぽい...

広島市安佐北区

  • 撮影日:190914
  • 場所:可部

ここのプレートはかなり長いです。また、英字表記の6が強調されているのが特徴的。

神奈川県大和市

  • 撮影日:190921
  • 場所:代官

こちらも「番地」表記。丁目設定はあれど住居表示未実施な自治体は案外あるようです。