おにぎり (400-449)

国道標識、いくつ集められるのでしょうか...
ウィンドウサイズ変えると重いので注意!


国道400号

R400

関東東北

栃木県那須塩原市下永田5

180805

キリ番国道。大田原西那須野BP上で、道路は広く走りやすそうです。

国道401号

NA

東北関東

国道402号

R402

中部

新潟市中央区弥生町

161102

西大通り:関屋駅前。信濃町交差点から西側は時間帯で中央線が変遷する区間のようです。[中央線変遷区間]

国道403号

R403

中部

新潟市秋葉区古田3

180810

バイパスは車道と歩道が分離されているため、撮影の角度に難ありです。

国道404号

R404

中部

新潟県長岡市学校町2

180810

標識が車道の方を向いていました。

国道405号

R405

関東中部

群馬県中之条町大字入山

240414

国道406号

R406

中部関東

群馬県高崎市下豊岡町

180617

R18との分岐のすぐそば。

国道407号

R407

関東

群馬県太田市東本町

180617

だいぶボロボロになっていた。例のごとくキレイにしてみた:[gimp先生の力を借りて修復]

国道408号

R408

関東

茨城県牛久市猪子

200930

夜にかろうじて撮影。つくば周辺は何度か行く機会があるので日中に撮り直したい。

国道409号

R409

関東

川崎市高津区北見方3

160919

通称府中街道。川崎市を縦断する幹線道路の一つ。しかし、片側1車線区間ばかりで常時混雑している嫌いがあります。

国道410号

R410

関東

千葉県木更津市永井作1

160901

久留里線祇園駅付近。距離案内ではおにぎりがシールで上書きされていたので、もともとは別の路線だったのでしょう。

国道411号

R411

関東中部

東京都青梅市天ケ瀬町

181125

国道412号

R412

関東

神奈川県厚木市水引2

170304

ヘキサとお団子になっていました。[参考画像]

国道413号

R413

中部関東

相模原市緑区西橋本5

170219

道志みち。R16との交差点が終点なのですが、なんと信号ではなく一時停止標識での交差点になっていました。

国道414号

R414

中部

静岡県沼津市三枚橋町

190312

国道415号

R415

中部

富山県射水市奈呉の江

191124

日没後にダメ押しで撮影。今回の富山・能登探訪でR160を撮り忘れたので、今度は2国道が交差する氷見にでも撮りに行こうか...

国道416号

R416

中部

福井県永平寺町東古市

161128

国道417号

R417

中部

福井県鯖江市桜町3

161127

福鉄西鯖江駅のちょうど目の前にあります。

国道418号

R418

中部

岐阜県美濃加茂市蜂屋町

210717

八百津の長期通行止め区間が何かと有名ですが、こちらは平和な(?)平野に近い区間です。

国道419号

R419

中部

愛知県豊田市梅坪町9

160908

国道420号

R420

中部

愛知県豊田市足助町

160908

足助大橋東詰に新しいおにぎり(R153旧道からの付け替え)があったようですが、旧R153とのY字路を過ぎたところのものを撮影。

国道421号

R421

近畿

三重県桑名市三ツ矢橋

190312

国道422号

R422

近畿

大津市松原町

170315

起点すぐそば。すぐ奥の瀬田川沿い(京阪石山寺駅付近)は景色も良いですね。

国道423号

R423

近畿

大阪府吹田市千里山西4

170913

新御堂筋(の側道)。緑地公園駅の北側。

国道424号

R424

近畿

和歌山県みなべ町気佐藤

170916

国道425号

R425

近畿

和歌山県御坊市北塩屋

170916

ボロボロになっている看板がこの道の素性を表しているような……とはいえ、御坊~龍神の区間は比較的整備されているようですが。

国道426号

R426

近畿

兵庫県豊岡市但東町出合

190318

国道427号

R427

近畿

兵庫県丹波市青垣町徳畑

190318

これを撮るためだけに青垣に行きました……とはいえ、北近畿豊岡道のおにぎりを撮るためにも、もう一度行くことになりそうです。(撮影可能場所が青垣トンネル西口の料金所付近のみであるため)

国道428号

R428

近畿

神戸市兵庫区西多聞通1

180216

終点の位置が高速道路のICと、ちょっと変わった指定の道路です。

国道429号

R429

中国近畿

岡山県倉敷市昭和1

180213

旧R2

国道430号

R430

中国

岡山県倉敷市水島高砂町

180213

水●臨海鉄道さん、ICカード使えるようにして欲しいです…。

国道431号

NA

中国

国道432号

NA

中国

国道433号

R433

中国

広島県廿日市市上平良

190914

国道434号

NA

中国

国道435号

NA

中国

国道436号

R436

近畿四国

兵庫県姫路市飾磨区細江

180216

ルートは小豆島を経由して高松に至る、2つの海上区間を含む国道です。姫路側の陸上端点付近は隣に広い港湾道路があるにもかかわらず、工場の裏道的な1.5車線幅の道路になっています。

国道437号

R437

四国中国

松山市祓川1

220903

四国初上陸で初めて眼にしたおにぎりでした。

国道438号

R438

四国

徳島県つるぎ町貞光

240630

国道439号

R439

四国

高知県四万十市安並

220904

四国で最も手強いとも言われる酷道、通称「与作」。峠の狭さを警告する看板が中村市街地出てすぐのところに掲げられてました。

国道440号

R440

四国

松山市久谷町

220903

国道33号三坂道路の旧道区間で、おにぎりの番号がシールで上書きされています。

国道441号

R441

四国

高知県四万十市岩田

220904

四万十市中村から江川崎まで走りました。前日に大雨が降っていたのでところどころ土砂崩れがあり、ひやひやしながら通過……。一部にすれ違いできない区間がありますが、対向車の存在を知らせる電光掲示板があり、だいぶ楽に走れました。

国道442号

R442

九州

福岡県大木町横溝

230430

バイパス道路が整備されていてとても走りやすいのですが、おにぎりの数が非常に少なく、撮影場所に難儀します。

国道443号

R443

九州

福岡県柳川市三橋町

230430

国道444号

R444

九州

佐賀市川副町早津江

230430

県道との重複。

国道445号

R445

九州

熊本県人吉市願成寺町

220129

5だけ数字が上書きされています。5だけ見づらくなっていたので、あとから貼り直した?

国道446号

NA

九州

国道447号

R447

九州

宮崎県えびの市水流

220129

宮崎県内の国道の補助標識には、先頭に数字がついていることがある(この場合は5)のですが、何を意味しているのでしょうか?

国道448号

R448

九州

鹿児島県志布志市有明町野井倉

220129

歩道橋に220号のおにぎりとセットで設置されています。

国道449号

NA

九州